大目の風景 写真で見る上野原トップへ
大目の風景 大目への行きかた 大目を楽しむ 大目の文化財 大目のコラム
犬目の鉄塔 夜の談合坂サービスエリア
犬目の鉄塔  
 扇山のふもと、旧甲州街道犬目宿の少し手前に立っています。上野原の台からも緑の光が良く見えます。上野原で色つきの光はめずらしいのです。右の小さな写真は上野原地区の珈琲屋付近から撮影したものです。手前に見えるのが帝京科学大学の体育館、後ろの光は中央道の談合坂サービスエリアです。
 中央高速自動車道談合坂サービスエリアは上下線にあり、両方ともかなり大きなサービスエリアです。やはり上野原の台からもよく見えます。こちらの写真は上り線で、ほぼ旧甲州街道の県道30号上野原大月線が中央道をまたぐところで見ることができます。すぐそばには矢坪坂古戦場があります。
秋空高く富士の山
犬目の富士  犬目は標高が高く、遮蔽物がないため、上野原できれいに富士山を望める、数少ない場所の一つです。
 秋寒の下、カメラを背に犬目峠に登る。山路を登りながらこう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかく人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。(05/10/23)
犬目の富士 富嶽三十六景甲州犬目峠 
  富嶽三十六景甲州犬目峠(葛飾北斎・初版1831年)に描かれた富士山は、まったく同じに見える場所はないそうですが、郡内騒動の首謀者として逃亡の半生を送った犬目兵助の墓からはよくみえるそうです。(現在準備中です)
犬目の夏富士 矢坪坂古戦場
甲州街道犬目峠 甲州街道犬目峠
 扇山に登る途中犬目峠を通りました。午前7時半頃で、ちょうど太陽が昇ってきたところで、せっかくの富士山は立ち込めてきた夏雲に消えいるところでした。道路の左後方はサンメンバーズカントリークラブです。この道(県道30号上野原大月線)を行くとすぐ大月市に入ります。(05/8/19)
矢坪坂古戦場  1530(享禄三)年、ここ矢坪坂で武田信虎傘下の小山田越中守信有と北条氏綱の間で合戦がありました。
 小山田氏が破れ、吉田衆をはじめとして多くの将兵が戦死したそうです。付近の部落にある軍勢権現や丹誠権現は、この合戦の際に祭った神とも伝ええられています。
 現在はこのすぐ下を中央高速が通っています。
大野貯水池
大野貯水池 大野貯水池
 大野貯水池は水力発電用に1914(大正3)年に完成しました。溜められた水は巌地区の八ツ沢発電所で使われます。電気使用量の少ない0時〜6時頃まで発電所を止めて調整池に水をため、電気を多く使う昼間に池の水を使う、調整池式発電です。桜の名所、渡り鳥の飛来地として有名です。貯水池の周りには右の写真のようにお店が数軒あります。桜の様子や行きかたなどは上野原の桜からどうぞ。
 
甲州街道犬目宿
 
甲州街道犬目宿
 
大目小学校 日向 中央高速談合坂
大目小学校 日向 談合坂S.A.
写真で見る上野原トップ 秋山地区 巌地区 上野原地区 大鶴地区 大目地区 甲東地区 西原地区 島田地区 棡原地区